インタラクティブ・ゲーム:OSADA、Machinarium
ジワジワとくる良質コンテンツ、インタラクティブ・ミュージックビデオ(ゲーム?)「OSADA」
ここでプレイ出来ます。(無料でダウンロードも可能)http://bit.ly/HPzNfm
モンティ・パイソンのテリー・ギリアム・アニメが好きという方は絶対ハマるであろうぶっ飛んだシュールさがたまりません。
制作会社はチェコのAmanita Designというところ。ここは他にも素晴らしいゲームをいくつもリリースしています。詳しくは 「GAME LIFE」特集記事でhttp://bit.ly/HGwpWE
この制作チームを知ったのもこの作品からでした。
観察力と推理力、そしてひらめきが必要な少し手強いゲームですが、その魅力的な世界観と愛すべきキャラクターたちのせいで苦になりません。むしろ先に進みたくて脳みそ絞りまくりであります。
こちらから日本語版が購入できます(980円)。無料体験版もあり。http://bit.ly/HGWZg0
| 固定リンク
「Perfume」カテゴリの記事
- Perfume:フラゲ(2015.10.27)
- Perfume芸人?(2015.10.25)
- Perfume:のっちの立ち位置。(2015.10.23)
- WOWOW:Perfume祭り、堪能。(2015.10.17)
- Perfume:ワンマンライブ「LIVE 3:5:6:9」10/17WOWOW放映!そしてNHK「MJ Presents Perfume 10th Anniversary」(2015.10.04)
「ゲーム」カテゴリの記事
- ゲーム:バイオショック・コレクション(2016.09.12)
- ゲーム嫌いでも「スカイリム」はやっておいた方が人生楽しい。(2014.10.03)
- マインクラフト、もしくはダンボールで造る平等院鳳凰堂、でいだらぼっちもあるぞ(2014.03.01)
- Xbox「マインクラフト」、「スカイリム」と合体(2014.02.15)
- Xbox360:マインクラフト(2014.01.28)
コメント
かーなり前にコメントつけたことある者です。それ以来、RSSリーダーに登録して、ずっと読んではいたのですが…。
Machinariumが出てきたとあっては黙っていられません(笑)。
Amanita DesignはSamorostに出会ってから、ずっとチェックしております。紹介のリンク先でAmanita Designに関するコラムがありますが、この半分くらいの人たちで作っているのだと思ってました。意外と多かった。
ゲーム中、路上バンドの出てくるシーンはかなり好きなのですが、よもやPerfumeでいじる人がいようとは。見た瞬間に私も笑ってしまいました!
ついでと言ってはなんですが、何かの機会があったら振ろうと思ってずっとストックしてたネタ。このページご存知でしょうか?
http://www.jiji.com/jc/v2?id=super_guitarist&rel=y&g=phl
このくくりのテーマで、FZが取り上げられてるのって、珍しくないでしょうか?
初めて見たのは2年前(!)にもなりますが、開いた時は「おお!」でした。
長々と失礼いたしました。
投稿: kazoo | 2012年4月15日 (日) 11時00分
kazoo様
コメントありがとうございます。
アニメや映画でもそうですが、東欧系クリエイターの映像センスにはクセになる味がありますよね。
しかし、五目並べは世界共通のゲームなのでしょうかねぇ?
ご紹介の記事も見ました。
ロックの場合、「超絶技巧」という括りには違和感がありますが、まぁ、どんな基準で選んだのか、なんか不思議なメンツですね。少なくとも個人的にはノエルは「無い」です。
そういえば今月号の「レコード・コレクターズ」の特集がベスト・ギタリストでしたよ。
投稿: kussy | 2012年4月16日 (月) 07時11分